こんにちは!
本日は、ガンプラビルダーズワールドカップ2019
日本大会が開催されて日本代表が
決まりましたね^^
そのガンプラビルダーズワールドカップ2019での
日本一作品の画像やビルダーについて
調べてみようと思います!!
ガンプラビルダーズワールドカップとは
2010年から株式会社BANDAI SPIRITS ホビー事業部主催の
世界16のエリア/地域で開催される世界大会です。
GUNPLA BUILDERS WORLD CUPから
略称は「GBWC」と呼ばれているようです。
プロ・アマ問わず皆さん自慢のガンプラで
腕を競います。

工作・塗装・アイディアの3項目でそれぞれ採点し、審査を行います。
審査の結果でオープンコース・ジュニアコースの各1位が
世界大会に日本代表として出場します!!
大会結果は

作品名「麗しの覇王」
ドラゴンと共に戦うガンダムを想像しながらアストレイをベースに製作しました。
テーマは「美しさと強さ」煌びやかさの中から溢れ出る強さのオーラを感じて頂けたらと思います。
今年はこいつで挑戦です!#GBWC#GBWC2019 #RAGING pic.twitter.com/znzZrmWuzR— Re-ta[ALC] (@dreammoon0914) September 2, 2019
オープンコース1位のRe-taさんの作品!!
作品名は「麗しの覇王」
作品のアピールポイント
ドラゴンとともに戦うガンダムを想像しながらアストレイをベースに製作しました。
テーマは「美しさと強さ」煌びやかさの中から溢れ出る強さのオーラを感じて頂けたらと思います。
ドラゴンの形もですがガンダム本体のディテールからデザインまでこだわりぬいた作品となっています。
ガンダムの世界観に囚われ過ぎず自分の素直な気持ちで楽しみながら仕上げました。
白いガンダムと青いドラゴンの色合いが
合っていて本当にかっこいい!!
一緒に戦っている感じもでていると思います。
トキのGBWC2019の作品です。今年は他のキットすら1つも作らず昨年の日本大会直後からこの作品を作り続けて先日の応募期限ギリギリまで作っていました。総制作期間は10ヶ月。今の彼に出来る渾身の作品に仕上がったと思います。やっとモンハン出来る❗だそうです笑#GBWC2019#GBWC2019ジュニアコース pic.twitter.com/jswH2Yfzdl
— Toki-custom (@KEI54796993) September 5, 2019
ジュニアコース1位Toki-customさんの作品
作品名は Eternal rival… 輝く時を超えて
作品のアピールポイント
逆襲のシャアを舞台にファーストガンダムから続くアムロとシャアの戦いを描きました。
メガサイズキットを背景に使ったり旧キットのララァやエルメスを
使い二人の戦い続ける理由や過去からの時間を繋いだ表現を自分なりに考えて形にしてみました。
大好きなこの二人の戦いを今の自分に出来る精一杯の技術で作成しました。
時空を超えて戦うシャアとアムロが表現されていて
とても素敵な作品ですよね^^
細部まで拘りを感じます。
ビルダー情報
オープンコース1位
Re-taさん
Re-taさん「ALC」という模型サークルをしているそうです。
気になる方は覗いてみてください!!
ジュニアコース1位
Toki-customさん
Toki-customさんはガンプラ好きの親子だったのですね^^
GBWC2018もジュニアコースで優勝されていて
2連覇を達成していたとは驚きました。
まとめ
今回は、 ガンプラビルダーズワールドカップ2019
について調べてみましたが
私も子供の頃に作っていたのを思い出しました。
優勝された作品はそんな素人が作る物なんて
比べ物にならない(比べたら失礼)ほど
素晴らしい作品だったと思いました。
2019年12月8日にガンダムベース東京にて
行われる世界大会決勝戦も頑張ってほしいですよね!!
では^^
コメント